MENU

ランカウイ島へ行ってみた!2日目

この日は3か所を周る、ハードスケジュールになりました。まず初めに、「スカイケーブルカー」「スカイブリッジ」に行きました。海抜700mまで上がれるカーブルカーに乗って山頂を目指しました。

かなり急こう配です。結構怖かった~。

最後の方は外を見るのが怖いくらいの角度で、もしもの事があったら間違いなく助からない…と思ってドキドキしました。でも、地層がとても綺麗で、自然豊かでした。

だいぶ上まで来ました。ここで一度降りて、別のケーブルカーに乗り換えました。次のケーブルカーは比較的緩やかでした。

スカイブリッジが見えて来ました!楽しみです!

2つ目のケーブルカーを降りると、さらに小さな乗り物(10人ほど立って乗ってました)に乗るか、10分ほど森の中を歩いて行くか、どちらかの方法で行かねばならず、小さな乗り物の列がひどいので、歩いて行くことにしました。これまた結構な急こう配で大変でしたが、猿が沢山いて足のすぐそばまで来てくれたりするので、可愛かったです。ですが、この種類の猿はかなりアグレッシブで、人間が持っている食べ物や飲み物を奪いに来たりするので、注意が必要でした。

スカイブリッジに着きました!が!高い!揺れる!怖い!高い所が苦手だったのを今更思い出しました。しかも、橋の外側で作業されている方が!ひーーーー!足元が所々ガラスで下がスケスケでとてもじゃないけど私は立てませんでした…。でも、景色は本当に綺麗で、ディズニーの「モアナ」に出てきた「ティフィティ」みたい!と、子供達は喜んでいました。

ここから更に歩いて展望台まで行ってみました。

先ほどのスカイブリッジから更に高い所に来ました!ここは揺れないし、地面がスケスケではないので安心です。眺めが本当に良くて綺麗でした~!

さて、次なる目的地は、「ランカウイ工芸文化コンプレックス」という、マレーシア各地の伝統的な製品を展示、販売をしている所です。ちょうどスカイブリッジのある所から車で20分程度なので、ぜひ行ってみよう!という事になりました。

とても立派な建物で、かなり広かったです。ラタンの製品、特産のスズを使ったピューターという製品や、楼染めのバティックという染物など、色々ありました。とても美しく目の保養になりました。

みんなでバティック体験をしたいと思っていたのですが、訪問した時間は実施されていないようで、家でできるバティックキットを買って帰ってきました。

その後、ここへ来る途中にタクシーのドライバーさんが教えてくれた綺麗なビーチがすぐそばだったので、歩いて行ってみる事に。

砂浜はさほど大きくないのですが、とにかく静かで穏やかな海でした。地元の方でしょうか、子連れのお母さんが4人ほど集まって楽しそうにピクニックをしていました。子供達も親の周りで自由に遊んでいて、こんな自然豊かでのんびりした所で子育て出来るのが、とても羨ましいと思いました。

さて、本日最後の訪問場所、それは「ランカウイ・ワイルドライフ・パーク」です。なんと、ほとんどの動物にエサやりが出来るらしく、子供達が行ってみたい!と言っていたので、頑張ってみました!先ほどの海岸から車で15分ほどの所にあり、宿泊先からだとかなり遠いので、ついでだし行ってみようという事に。

エントランスに放し飼いのオウムがいて、そのオウムと一緒に記念写真を撮ってもらいました。よくあるやつです。普段はそういう物は買わないのですが、今回は何となく買ってしまいました。オウムの他、放し飼いのモモンガ(すぐ人にピタッとくっつくので可愛かった)、アライグマ(みんなが餌をあげるからなのか、かなり大きい)脱走するアヒル、フラミンゴ、モルモットがいました。午後に行ったので、エサの食いつきがあまり良くなかったです。

その他にもたくさんの動物にエサやりが出来ました。ワニのはく製がいるのかと思ったら、なんと、本物でした!(さすがにワニに餌付けはしてませんでした)係の人が「触っても大丈夫だよ」と言ってましたが、ちょっと触る気にはなれませんでした。さくらがクジャクにもエサやりをしてましたが、つっつく力が強くてちょっと痛いと言ってました。小さい頃は生き物全般が怖くて苦手だったさくらが、エサやりまで出来るようになって…成長を感じました。でも、写真を撮るのが億劫になるくらい動物がいて、最後の方は私が疲れてしまい、余ったエサをどれでもいいから全部あげちゃったら?等と雑に言ってしまいました。一生懸命あげてた子供達に適当な事を言ってしまい、ちょっと反省していた時にワニの餌付けショーが始まったので、気を取り直して「ワニの餌付けショーだよ!」と声をかけたところ、子供達は無反応でした。そういえば、「ワニ園あるよ!」と言った時も無反応だったような…ワニ、嫌いなのかな…。そんなこんなでヘトヘトになり、帰りのタクシーで全員爆睡してしまいました。治安の良いランカウイとは言え、不用心ですよね。

私とさくらは夕食までホテルで休んでいたのですが、主人とすみれは近くのビーチの偵察に行ってくる、と言って出かけて行きました。なんて元気なんだ…。しばらくすると、素敵な写真を送ってきてくれました。

ホテル近くにこんなに綺麗で静かなビーチがあったとは…。灯台下暗しです。明日、私も行きたいと思いました。

夕食はホテルにあるレストランで食べよう、という事になりました。

お地蔵様の後頭部を眺めながら夕食です。通路の向こう側にバンドさんが来て、色々演奏してくださいました。料理はステーキやピザ、サラダ等がある西洋料理でした。すみれは大好きなピザとサラダに生バンド演奏と、昨日とは打って変わって大満足でした。やはりこういうのが好きなのね。ご機嫌で良かった良かった。この日は12月31日だったので夕食後、部屋で持って来たPCを部屋のテレビと繋げ、NHKの紅白歌合戦を見ました。若い出演者は子供の解説がないと分からない人達ばかりで、本当に歳取ったな~と思いました。主人は分からなすぎて途中から寝てしまい、「ゆく年くる年」の時だけ起きてきました(私もこれが見たかった!)先ほどのレストランでは12時前からカウントダウンが始まり、バンドさんの演奏もあって大盛り上がりでした。どこかで花火も上がり(私達のベランダからは、ちょうどヤシの木が邪魔で見れませんでした)NewYearって感じです。実は昨夜もレストランでどんちゃん騒ぎをしていて、私はちょっとうるさくて寝不足気味に…。年末年始は家でまったり過ごすのが性に合ってるのかもしれません(歳?)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。2023年10月より主人の駐在に帯同してマレーシアに来ました。ティーンの娘2人のアラフィフ母です。マレーシアライフの備忘録も兼ねて色々な出来事や生活に役立つ情報など、皆さんと共有出来たらと思っています。時々ちらっと見て頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次