MENU

茶道を始めました。

母が生前熱心に習っていた茶道。私も影響を受けて、社会人になってから茶道をしていました。長女の妊娠を機に一度辞めてしまってから早15年…。母が残したお道具などもったいないと思い、マレーシアでも茶道を始めてみようと思いました。
幸い、Japan Clubという所で週1回お稽古をしている事が分かり、体験に行ってみました。5人ほどの会員の方々がおられ、皆さん本当に優しい方ばかりですっかり嬉しくなり、早速入会してきました。毎週皆さんとお稽古しながら楽しい会話や美味しい和菓子(ほぼ皆さんの手作り!)とお抹茶がマレーシアで頂ける幸せは格別です!これも母の導きなのかもしれません。ありがとう!

これを機に、家でもお稽古がしたくなってしまい、子供達や夫にも茶道の良さを分かってもらいたい、お道具も使いたい、という事で、家でお点前出来るように茶道の畳を日本から配送してもらいました。

日本でも縁遠かった畳ですが、今改めて畳の良さを実感しています。普段はお釜や茶道具は片づけて畳だけに敷いているのですが、畳の井草の香りが何ともリラックス出来るんです!そして、最近は娘たちと一緒にヨガマットを敷いて寝る前にヨガをしたり、ゴロゴロしたり、と、タイルの時より確実にスペースを有効活用できています。畳があるだけで何となく気持ちが落ち着くんです。やはり、私は日本が好きなんだと改めて感じました。

他にも足りないお道具はメルカリで中古のお道具を揃えてみました。天国の母に「ま~た、そんなに揃えて~、本当にするの?」なんて言われそうですが、もう揃えちゃったので頑張ります。

本当は母が子供達に茶道を教えてくれる予定でしたが、叶わなくなってしまったので、代わりに私がしようと思います。幸い子供達も茶道を習いたいと興味を持ってくれたので、茶道の先生にJapan Clubのお稽古とは別に子供達と、長女のお友達親子さんと一緒に教えて頂く事になりました。先生はマレーシア歴30年以上の大先輩で、茶道だけでなく、インターナショナルスクールの事や様々な事を教えてくださる、本当に頼りになる方です。素晴らしい出会いに本当に感謝です。

今回畳を購入したお店は「和心本舗」という畳屋さんです。通常の畳から茶の湯畳という茶道の畳も取り扱っています。海外発送もしてくれますので、ご興味のある方はぜひHPを見てみてください。YouTubeでも詳しく解説してくれていますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。2023年10月より主人の駐在に帯同してマレーシアに来ました。ティーンの娘2人のアラフィフ母です。マレーシアライフの備忘録も兼ねて色々な出来事や生活に役立つ情報など、皆さんと共有出来たらと思っています。時々ちらっと見て頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

目次